【14】自動点滅器
周囲の明るさによって、自動的に照明を点けたり消したりする装置を自動点滅器といいます。
自動点滅器の概略を下図に示します。
CdS回路には常に電気が流れていて、周囲が明るいか暗いかを検知して、接点を開いたり閉じたりしています。外が明るいときには、接点が開いていて屋外灯に電気が流れず、屋外灯は消灯しています。
外が明るいとき
外が暗くなると、接点が閉じ、屋外灯に電気が流れて屋外灯が点灯します。
外が暗くなると
自動点滅器のある回路の単線図を示します。
ここで、Aは自動(AUTO)、3Aは電流の容量を表しています。
次に、複線図を示します。
端子台の2番に白線を入れます。これが、電源の接地側Nへ帰っていく線となります。
屋外灯からの帰りも2番に入れます。